【USUM】色違いのデンジュモクを捕まえたから育成論を考える

[first]

たまには、ポケモンの育成論にも触れてみたいと思います。

ウルトラサンムーンのクリア後から、準伝ポケモンやUBを揃えるためにひたすらウルトラワープライドをやっているんですが、昨日色違いのデンジュモクに出会いました!

ということで、今回はデンジュモクの育成論を考えてみたいと思います。

[kjk_temp id=”23436″] [toc]

色違いのデンジュモク捕まえたよ

ウルトラワープライドは白色の輪ならUB確定です。

前作である「サン」「ムーン」に登場したUBは、ウルトラワープライドを使うことによって何体でも捕まえることができます。

[kjk_balloon id=”3″]えらく大盤振る舞いですね。[/kjk_balloon]

まだ色粘りをするつもりはなかったのですが、たまたま厳選中に色違いが出現…思わず捕まえてしまいました。

デンジュモクのオシャボ厳選

ウルトラサン・ウルトラムーンで手に入れることができる全てのボールに入れることができます。

色違いのデンジュモクに似合うのは「ウルトラボール」「ムーンボール」あたりでしょうか。色合い的に「ダイブボール」なんかも良いですね。

[kjk_balloon id=”1″]私は無難に、ウルトラボールで捕まえました。[/kjk_balloon]
スポンサーリンク

デンジュモクの考察をしてみる

さて、せっかく捕まえたデンジュモクをどう使うのか考えてみたいと思います。

デンジュモクの種族値

HP(H) 攻撃(A) 防御(B)
83 89 71
特攻(C) 特防(D) 素早さ(S)
173 71 83

特攻がかなり尖ってますね。生まれながらの特殊アタッカー気質。

特攻を生かした育成をしてあげるのが良さそう。

デンジュモクのオススメの性格

高い特攻を活かして「ひかえめ(特攻↑攻撃↓)」でアタッカーにする。

もしくは、最速で動ける「おくびょう(素早さ↑攻撃↓)」のどちらかがオススメ。

デンジュモクの苦手なタイプ・得意なタイプ

「じめん」タイプの技が2倍で入ります。

「ひこう」「はがね」「でんき」は半減。

デンジュモクの技候補

高いCを活かすために、物理攻撃は完全に捨てる方向で考えてみます。

攻撃技候補

技名 威力 命中率 PP タイプ
シグナルビーム 75 100 15 むし
10まんボルト 90 100 15 でんき
ほうでん 80 100 15 でんき
でんじほう 120 50 5 でんき
めざめるパワー 60 100 15
はかいこうせん 150 90 5 ノーマル
ソーラービーム 120 100 10 くさ
かみなり 110 70 10 でんき
りんしょう 60 100 15 ノーマル
エナジーボール 90 100 10 くさ
チャージビーム 50 90 10 でんき
ボルトチェンジ 70 100 20 でんき
くさむすび 100 20 くさ
マジカルシャイン 80 100 10 フェアリー
でんげきは 60 20 でんき
エレキネット 55 95 15 でんき

変化技候補

技名 命中 PP 効果
ほたるび 20 自分の特攻ランクが3段階上がる
でんじは 90 20 相手を麻痺にする。地面タイプ・電気タイプには無効
かいでんぱ 100 15 相手の特攻ランクを2段階下げる
さいみんじゅつ 60 20 相手を実質1~3ターン眠らせる
めいそう 20 自分の特攻と特防ランクを1段階ずつ上げる
どくどく 90 10 相手を猛毒状態にする。毒タイプ・鋼タイプには無効
ひかりのかべ 30 5ターンの間相手の特殊攻撃のダメージを半減する
まもる 10 先制技(優先度+4)、そのターン相手の技を受けない。Zワザの攻撃はダメージを1/4におさえる
かげぶんしん 15 自分の回避率を1段階上げる
リフレクター 20 5ターンの間相手の物理攻撃のダメージを半減する
ねむる 10 HPと状態異常をすべて回復、2ターン眠る
ねごと 10 自分が眠り状態のときに使うと、覚えている技のうち1つをランダムで使う
みがわり 10 自分のHPを1/4減らして、減らしたHPと同じHPの自分の分身を作る。分身のHPが0になるまで原則、攻撃や状態異常を受けない
マジックコート 15 先制技(優先度+4)。そのターンの間、自分が受ける変化技を相手に跳ね返す
でんじふゆう 10 5ターンの間、地面タイプの技を受けない
スポンサーリンク

デンジュモクの育成論

ここからは実際に努力値などを含めた、育成論を考えていきたいと思います。

でんじふゆう採用型

性格:ひかえめ
努力値:CS252 B6
持ち物:たつじんのおび

技構成:でんじふゆう/エナジーボール/10まんボルト/ほたるびorマジカルシャイン

対面であれば、苦手としてきた「カバルドン」「マンムー」に強く出られるようになります。

カバルドンやマンムーよりも早いSから「でんじふゆう」を打ち、地震などの地面技をすかせます。

エナジーボールで、H252カバルドンは確定1発で落とせます。HDカバルドンであれば確定2発。

ただし、デンジュモクよりも早い「ガブリアス」「ドリュウズ」「ランドロス」は対面だと相変わらず苦手ですので注意が必要。

初手から出てきやすいカバルドン・マンムーに対面で出し、余裕があればほたるびを積んで全抜きを狙いたいところ。

ダメージ計算

エナジーボール
  • H252D4 カバルドン
    与ダメ:100.4〜119.5%(確定1)
  • H108D92 マンムー与ダメ:109.5〜130.1%(確定1)
  • H6 ランターン
    与ダメ:103.9〜122.8%(確定1)
10まんボルト
  • H228D20 メガギャラドス
    与ダメ:98.9〜117.0%(乱数1/確定2)
  • HD252 ギャラドス
    与ダメ:199.5〜235.1%(確定1)
マジカルシャイン
  • 無振り ガブリアス
    与ダメ:92.8〜110.3%(乱数1/確定2)
  • H252 ボーマンダ
    与ダメ:88.1〜104.4%(乱数1/確定2)
  • H196D172 メガボーマンダ
    与ダメ:68.7〜82.5%(確定2)

まとめ

教え技で「でんじふゆう」が使えるようになったので、考えてみたのですが…。

[kjk_balloon id=”6″]使いどころがむずかしいかな…[/kjk_balloon]

今までは人の育成論をそのまま使わせてもらっていたんですが、ウルトラサンムーンでは自分でもいろいろ考えてやってみたいと思います。

[kjk_temp id=”23437″] [last]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA