私のパソコンデスクは、天井のライトに背を向ける位置なのでとても暗かったんですね。
そこで、卓上LEDライトをいろいろ探した結果「TaoTronicsの卓上LEDライト」を購入しました!
TaoTronicsの卓上LEDライトに決めたポイントは5つ。
- 使わないときに折りたためるから邪魔にならない
- Qiワイヤレス充電器になる
- USB出力ポートがついている
- 光が5段階で調整可能
- ライトの種類を5種類から調整可能
実際届いて使用してみたんですが、理想的なライトだったのでレビューを兼ねて紹介します。
【レビュー】TaoTronicsの卓上スタンドLEDライト
箱の中はぎっちり梱包材が入っているので、配送中に壊れる心配はなさそうです。
組み立てたりする必要はないので、箱から出したらすぐに使えるようになります。
全体像はこんな感じ。
下のスタンド部分(四角いところ)は、約17cm×約12.5cm×約2cmでした。
[kjk_balloon id=”2″]大きすぎず、すっきりしているデザインも気に入っています。[/kjk_balloon]ACアダプタは場所をとるタイプなので近くにゆとりのあるコンセントか、たくさん挿せる延長コードがあると安心です。
TaoTronicsの卓上スタンドLEDライトおすすめポイント
折りたためるから使わないときに場所をとらない

ぺちゃんとなります。
ライトは折りたためるので使わないときに場所をとりません。
折りたたむのに力もいらないので、片手でもかんたんに折りたためます。
デスクの上ではライト部分だけを折りたたんでおけば、すっきり。
可動域が広い
2段階で折りたためるということは、それだけ可動域が広いということ。
ライトの部分は上下だけでなく、くるくるまわすこともできるので光をあてたいところにちゃんと向けられます。

くるん。
USB出力ポートがついている
USBポートがついているので、スマホの充電もできちゃいます。
このあと紹介するQiワイヤレス充電に対応していない人でも安心。
[kjk_balloon id=”1″]個人的にはこれが一番重要だった機能です![/kjk_balloon]デスクの上でもパソコンにUSBケーブルを挿さなくていいので、パソコンのUSBポートが1つ空くんですよね。
Qiワイヤレス充電ができる
さらに便利なのが、卓上LEDライトなのにQiワイヤレス充電ができるところ!
Qiワイヤレス充電に対応しているスマートフォンを、卓上スタンド部分に置けば充電されます。
[kjk_balloon id=”2″]ライト×充電器は思った以上に便利でした![/kjk_balloon]明るさを5段階で調整可能
TaoTronicsの卓上LEDライトは、5段階の明るさ調整が可能です。
暗い部屋では必要以上に明るくしないように…など、調整できるのはやっぱり嬉しいですよね。
ライトの色温度が5種類から選べる
明るさの調整だけでなく、ライトの色も5種類から選ぶことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
写真だとわかりずらいですが、白っぽい色からだんだんオレンジっぽい色に変わります。
本を読むときは白すぎる光の下で読むと目が疲れてしまうので、色温度が調整できるのはすごくありがたい。
明るさの調整や色温度は、タップするだけでかんたんに調整できます。
いろいろついて便利なTaoTronicsの卓上LEDライトがおすすめ
安いだけのLEDライトなら1,000円未満でもありますが、せっかくなら1台で2役3役してくれる、頼れるものを選びませんか?
TaoTronicsの卓上LEDライトなら、スマホの充電もできて光の調節も可能。
場所も取らずスタイリッシュなデザイン!
それでいて約4,000円というリーズナブルな値段も、おすすめポイントです。
卓上LEDライトを探しているなら、ぜひどうぞ~!