クリスマスはサンタさんにNintendo Switchのゲームソフトをお願いする!
そんな風に子どもさんから言われているご家庭も多いんじゃないでしょうか。
とはいえ、ゲームソフトっていろいろあって何がいいかわからない…とお困りのパパ・ママへ✨
この記事では「2019年のクリスマスに子どもにプレゼントするのにおすすめのNintendo Switchソフト」を紹介します?
[kjk_balloon id=”2″]記事を書いている私は、小4と3歳と2歳の女の子のママです。[/kjk_balloon] [toc]Nintendo Switch本体を子どもにプレゼントするなら
クリスマスにNintendo Switch本体も子どもにプレゼントするなら「Nintendo Switch Lite」がおすすめです。
従来のNintendo Switchから機能が減った廉価版で、10,000円安く購入できます?
Nintendo Switch Liteなら、子どもの小さい手にもおさまるサイズなのでピッタリ。
一部のソフトはテレビモードで遊ぶことが前提になっているため制限がかかりますが、対象ソフトで遊ばないならおすすめ?
制限がかかるソフトについては、「Nintendo Switch Liteで遊べないゲーム・制限がかかるゲーム一覧」をご覧ください。

忘れずにNintendo Switch Onlineに加入してあげましょう
Nintendo Switchのオンライン機能を使うことで楽しむことができるゲームも多くあります。
代表的な例
- スプラトゥーン2(オンラインに繋がないと対人戦ができないため魅力がなくなる)
- ポケットモンスター(オンラインに繋がないと世界中の人との交換や対戦を楽しめない)
- マリオメーカー2(オンラインに繋がないと作ったコースを世界中の人に遊んでもらえない、他の人が作ったコースを遊べない)
スイッチでオンライン機能を使うには、Nintendo Switch Onlineに加入する必要があります。
個人プランであれば、料金は以下の通りです。
個人プラン | |
---|---|
30日 | 300円 |
90日 | 800円 |
365日 | 2400円 |
Nintendo Switch Onlineの料金は、ゲーム内にあるe-shopの他、マイニンテンドーストアから支払うことができます。
また、取扱店でカードを購入してコードをe-shopから入力することでも支払いが可能です。
Amazonで購入すると、少し安くなるのでおすすめです?
【2019年発売】子どもにおすすめNintendo Switchソフト
まずは、2019年に発売されたばかりのNintendo Switchおすすめソフトから紹介します。
最新のゲームソフトなら子どもも喜ぶこと間違いなしですね?
ポケットモンスター ソード・シールド
発売日 | 2019年11月15日 |
クリスマスの約1ヶ月前に発売される「ポケットモンスター」シリーズの最新作?
今作では「ダイマックス」や「キョダイマックス」と言った新要素が追加されていて、Switchだから実現できたボリュームたっぷりの内容にも注目✨
男女問わず大人気の、クリスマスプレゼントに適した1本となっています?
兄弟それぞれに「ソード」と「シールド」を1本ずつ渡せば、お互いで交換や対戦して遊ぶこともできます。
事前調査では「ソード」の方が人気が高いようですので、かっこいいものが好きな子には「ソード」がおすすめ。
それぞれのソフトの違いについては「【ポケモン剣盾】ソードとシールドの違いは?どっちがおすすめ?」をご覧ください。

スーパーマリオメーカー2
発売日 | 2019年6月28日 |
マリオのステージを、自由に作ることができるゲームです。
Nintendo Onlineに加入すれば、作ったコースを投稿して世界中の人に遊んでもらえたり、逆に世界中の人が作ったコースを遊ぶこともできます??
なんといっても、クリアの概念がないのでほぼ無限に遊べるのが嬉しいところ✨
前作のマリオメーカー(WiiU)では全ての投稿コースを遊ぶのに、300年以上かかると言われていました。
ストーリーモードも用意されているので、マリオの基本操作を学ぶこともできます?
Nintendo Onlineに加入する場合は12ヶ月分がセットになった「はじめてのオンラインセット」がおすすめです。
妖怪ウォッチ4 ぼくらは同じ空を見上げている
発売日 | 2019年6月20日 |
子どもに人気のシリーズ「妖怪ウォッチ」の最新作です。
今作の舞台は、なんと4つの世界!
ケータ、フミちゃん、ナツメ、トウマ、アキノリ、シンの6人のキャラクターを操作して遊びます。
バトルシステムも一新され、妖怪だけでなく人間も一緒に戦うようになりました?
町も妖怪たちもアニメのようなキレイなグラフィックになっているので、妖怪ウォッチのアニメが好きな子どもにピッタリです?
MODEL Debut #nicola
発売日 | 2019年11月1日 |
プリクラ機でおなじみのフリューから発売される一本。
新人モデルとしてデビューすることになったプレイヤーが、おしゃれやモデルの仕事、恋愛などを楽しむシミュレーションゲームです。
好みのファッションや髪型、メイクを選択しておしゃれを楽しむことができます?
また、自分をモデルにした雑誌記事のプロデュースを行って、読者の人気を得てCM起用などの新たな仕事を獲得していくことを目標に遊びます。
本作は、ティーンズ誌No.1の「nicola」が全面監修した最新のトレンドアイテムが収録されています。
最新のトレンドアイテムを使った韓国系や坂道系、スポーティ系、大人向けのコーディネートまで実現しました?✨
ぷるきゃらフレンズ ほっぺちゃんとサンリオキャラクターズ
発売日 | 2019年7月11日 |
3DSでも特に女の子から人気が高かった「ほっぺちゃん」作成ゲームです??
ほっぺちゃんを作ってデコったり、キャラクターとコミュニケーションをして遊ぶアドベンチャーゲーム。
ほっぺちゃん作成には、400種類以上のアクセサリー、20種類以上のもよう、自由自在のカラーがあり、デコの組み合わせは無限大?
サンリオキャラクターズと仲良くなると、町がますますおしゃれに発展して、賑やかになっていきます。
おしゃれに目覚めた女の子や、かわいいキャラクターが好きな子どもにおすすめです✨
ドラえもん のび太の牧場物語
発売日 | 2019年6月13日 |
プレイヤーはのび太を操作して、牧場生活を送るゲームです✨
従来の牧場物語とは違い、ドラえもんのひみつ道具を駆使して作物を育てたりできるのもポイント。
四季に合わせていろいろな作物を育てたり、牛などからミルクを絞ったりと、いつもの牧場物語も楽しめます。
ドラえもん好きの子どもなら、きっと楽しめる作品になっています?
子どもにおすすめのNintendo Switchソフト
ここからは、2018年までに発売された中から子どもにおすすめのNintendo Switchソフトを紹介します?
[kjk_balloon id=”2″]今までスイッチを持っていなかった子どもや、すでに売れているゲームをプレゼントしたい場合におすすめです。[/kjk_balloon]大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
発売日 | 2018年12月7日 |
鉄板中の鉄板!国内累計310万本を売り上げている大人気ソフトです??
パパ・ママの中にも、子どもの頃にスマブラで遊んだという人は多いんじゃないでしょうか。
今作は、そんなパパやママもあの頃の思い出が蘇る「歴代全キャラ・全ステージ出現」というスペシャル版になっています?
キャラクターを解放するにはバトルで勝利する必要があるので、小さいお子さんには少し難しいかも知れません。
なので子どもだけでは難しい部分は、パパやママが協力してあげることで家族の会話のキッカケにもなりますよ?
スプラトゥーン2
発売日 | 2018年7月21日 |
言わずと知れた任天堂の新代表作の2作目。
こちらも国内累計310万本以上を売り上げている大ヒットソフトです?
4対4のチームに分かれてインクを塗り合い面積の広さで競う「ナワバリバトル」や、ゲームごとのルールがある「ガチマッチ」などを楽しめます。
単純なルールですが不思議な中毒性があり、大人でもついついやりすぎてしまいます?
私の子ども(小4)の友だちたちは、ほぼ必ず持っているソフトです?
ポケットモンスター Let’s Go!ピカチュウ・Let’s Go!イーブイ
発売日 | 2018年11月16日 |
Nintendo Switchでのポケットモンスター1作目は、「ポケットモンスター ピカチュウ」のリメイク作品。
ポケモンGOからのユーザーが親しみやすいように、ゲームシステムが従来のものとは違います。
野生のポケモンとは戦闘がなく、ボールを投げて捕まえるだけなので、小さな子どもでも楽しむことができます?
さらに2人で協力してポケモンを捕まえることもできるので、親子で遊んだりするのも楽しいですよ?
ただし、2019年のクリスマスプレゼントにおすすめするなら新作の「ソード・シールド」かなと思います?
ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島
発売日 | 2018年12月20日 |
マインクラフトのようにブロックで物作りをするゲームですが、マイクラよりも絵がキレイで子ども向きです。
家具なども充実しているので、思い通りの島作りを楽しむことができます✨
また、発売以降アップデートも充実していて飽きがこないのも嬉しいところ。
難点はロードが遅いところなので、せっかちさんには向かないかも知れません??
マリオカート8 デラックス
発売日 | 2017年4月28日 |
大人気「マリオカート」シリーズの最新作。
テレビモードでは最大4人での同時プレイに対応しているので、家族みんなで遊べるのが嬉しいですね?
オートアクセルやハンドルアシスト機能があるので、2歳と3歳児でも一緒に遊ぶことができています。
家族でワイワイ遊びたいというパパやママは、お子さんにプレゼントしてみてはどうでしょうか?✨
マリオテニスエース
発売日 | 2018年6月22日 |
テレビに向かってJoy-Conを振って遊ぶ「マリオテニスエース」。
おすそ分けプレイで誰かと一緒に遊んだり、オンラインで世界中の人と遊ぶこともできます。
マリオテニスエースでは、「エナジー」をためると強力な技を使うことができ、どう使うかが勝負のカギになってきます。
あまりに小さいお子さんには向かないですが、小学校中学年以上であれば十分楽しめるんじゃないかと思います?
スーパーマリオパーティ
発売日 | 2018年10月5日 |
みんなで遊ぶなら定番の「スーパーマリオパーティー」?
すごろく形式のゲームで1ターンごとにミニゲームを挟む遊び方は、よく知られていると思います。
ミニゲームだけを遊ぶこともできるので、手軽にできるのも良いですね?
ちなみに、おすすめ年齢は字が読めるようになってからです?
すみっこぐらし あつまれ!すみっこタウン
発売日 | 2018年10月4日 |
Nintendo Switchでのすみっこぐらしシリーズ第2作目は、町づくりゲーム。
フィールドにお店や家を自由に建てて、すみっこぐらしの仲間たちが集まる町を作ります?
ミニゲームも8種類収録されていて、のんびり楽しく遊ぶことができます。
「とかげ(本物)」や「ぺんぎん(本物)」など、新キャラクターたちが登場するのにも注目です?
すみっこぐらし すみっこパークへようこそ
発売日 | 2017年12月7日 |
Nintendo Switchでのすみっこぐらしシリーズ第1作目は、かわいいすごろくゲームです?
パークエリア、たんけんエリア、うちゅうエリア、マリンエリアというテーマの異なる4つのエリアを進みながら「すみっコイン」を集めていきます。
ミニゲーム豊富で、収録数はなんと27種類!
最大4人まで一緒に遊べるので、子どもだけで遊ぶことはもちろんですが、家族みんなで遊ぶのもおすすめです?
すみっこぐらし好きなお子さんだけでなく、マリオパーティーはまだ難しい…というお子さんにもどうぞ✨
太鼓の達人 Nintendo Switchば~じょん!
発売日 | 2018年7月19日 |
「前前前世」や「RPG」「YouTubeテーマソング」など、子どもにも大人気の曲を収録した太鼓の達人最新作。
Joy-Conを両手に持つことで、バチのように扱えるNintendo Switchならではの機能もついています✨
別売りの専用コントローラーを購入して、スイッチをテレビモードにすればゲームセンターさながらの遊び方もできますよ。
ぷよぷよテトリス
発売日 | 2017年3月3日 |
これ1本で「ぷよぷよ」と「テトリス」がどちらも楽しめるソフト??
対戦時には自分はぷよぷよ、相手はテトリスなんていうのも可能です。
PS4、Nintendo Switch、3DS、PS Vita、PS3、Wii Uと発売されているハードが豊富なので対戦相手にも困りません?
さらにスペシャルプライス版が発売されているので、値段が手頃なのも嬉しいポイント。
クリスマスには子どもが喜ぶNintendo Switchソフトをプレゼント
今回紹介したのは、実際に私が所有していて子どもがよく遊ぶものや興味を持ったものを中心にまとめています。
性格や好きなものでゲームの趣味は変わってきますが、なるべくポイントをおさえて紹介させていただきました?
小学生へのクリスマスプレゼントに特におすすめなのは以下の3本です。
これがおすすめ‼
- ポケットモンスターソード・シールド(ポケモンなら間違いない)
- スーパーマリオメーカー2(コースを作ることで創造力もかきたてられる)
- 大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL(1人でもみんなでも遊べる、小学校中〜高学年向き)
小学生以下や小学生でも低学年、かわいいものが好きなら以下の3本がおすすめです。
これがおすすめ‼
- ぷるきゃらフレンズ ほっぺちゃんとサンリオキャラクターズ(ほっぺちゃん作りが楽しい&かわいい)
- すみっこぐらし すみっこパークへようこそ(小さい子でもすごろくができる親切設計)
- ポケットモンスターLet’s Go!ピカチュウ・イーブイ(字が読めるなら初めてのRPGにおすすめ)
あなたのご家庭でお子さんの笑顔があふれますように。
この記事が参考になれば嬉しいです?
[last]