サンムーン(SM)では、群れバトルが廃止されたため努力値振りに悩む声も多く聞かれていましたが、仲間呼びでの努力値を振る方法が確立されましたね。
今回は、仲間呼びで努力値を振る方法について、説明したいと思います。
[kjk_temp id=”23436″] [toc]サンムーン(SM)での努力値振り
サンムーンでは
- 仲間呼びバトルで努力値を振る
- フェスサークルで努力値を振る
- ポケリゾートで努力値を振る
という方法がありますが、今回は仲間呼びバトルでの努力値の振り方を紹介します。
第6世代からの変更点
- 群れバトル廃止
- きょうせいギプス廃止
- 各種パワー系アイテムの効果が+4から+8に上昇
群れバトル廃止で困った人は多いかと思いますが、パワー系アイテムの効果の強化は、大きな変更点となりました。
仲間呼びで努力値を稼ぐ基本知識
倒すと基礎ポイントが+1振られる野生ポケモンの場合、1匹倒すと当然努力値は+1振られます。
ただし、仲間呼びで呼ばれたポケモンも倒した場合、その戦闘で得た努力値は全て2倍になります。
つまり、元々遭遇したポケモン1匹と仲間呼びで呼ばれたポケモン1匹を倒した場合、1+1=2ではなく、(1+1)×2=4となります。
ポケルスやパワー系アイテムとも併用可能
ポケルスに感染しているポケモンは、戦闘で得る努力値が2倍になります。
パワー系アイテムを持たせているポケモンは、上述した通り、サンムーン(SM)では得る努力値が+8されます。
例として、倒すとHPの努力値が+1振られるキャタピーを倒した場合の努力値の得る量を計算してみましょう。
まずは、キャタピー1匹を倒した場合です。
キャタピーから得られる努力値はHP+1なので、得られる努力値はHP+1です。
次に、キャタピーが2匹仲間呼びをした(合計3匹のキャタピーを倒した)場合。
(1+1+1)×2=6なので、得られる努力値はHP+6です。
努力値を振りたいポケモンにパワーウエイトを持たせて、キャタピーを1匹倒した場合。
1+8=9で、得られる努力値はHP+9です。
努力値を振りたいポケモンにパワーウエイトを持たせて、キャタピーが2匹仲間呼びをした(合計3匹のキャタピーを倒した)場合。
((1+8)×3)×2=54なので、得られる努力値はHP+54です。
努力値を振りたいポケモンがポケルス感染済みで、さらにパワーウエイトを持たせて、キャタピーが2匹仲間呼びをした(合計3匹のキャタピーを倒した)場合。
((1+8)×3)×2×2=108なので、得られる努力値はHP+108です。
1ヶ所のステータスに252振りたい場合
倒すと努力値+1をくれるポケモンを相手にして、1ヶ所のステータスに振れる努力値の最大である252を得るために必要な倒す数は以下のようになります。
- 仲間呼びをさせて努力値を稼ぐ→126匹
- 仲間呼び+パワー系アイテム→14匹
- 仲間呼び+ポケルス→64匹
- 仲間呼び+ポケルス+パワー系アイテム→7匹
仲間呼びで効率良く努力値を稼ぐために必須なもの
みねうちを覚えたポケモン
仲間呼びをさせるために、みねうちを覚えたポケモンを用意しましょう。
パワー系アイテム
各種パワー系アイテムは、アーカラ島のロイヤルアベニューにある「ロイヤルドーム」でバトルポイント(BP)と交換することが出来ます。
交換に必要なバトルポイントは各16BPです。
- パワーウエイト(HP)
- パワーリスト(攻撃)
- パワーベルト(防御)
- パワーレンズ(特攻)
- パワーバンド(特防)
- パワーアンクル(素早さ)
ビビりだま
ビビりだまを使用することで野生ポケモンが仲間を呼びやすくなるので、あると努力値振りが捗ります。
カキの試練クリア後は、フレンドリィショップで1個300円で販売されています。
努力値稼ぎにオススメの場所とポケモン
+1のポケモンのみを紹介します。
HPに努力値を振る場合
メレメレ島の1番道路に出現する、キャタピーがオススメ。
攻撃に努力値を振る場合
アーカラ島のオハナ牧場に出現する、ヨーテリーとドロバンコがオススメです。
防御に努力値を振る場合
アーカラ島のヴェラ火山公園に出現する、カラカラがオススメ。
特攻に努力値を振る場合
アーカラ島のせせらぎの丘に出現する、コダックで努力値を振るのがオススメ。
特防に努力値を振る場合
特防に努力値を振りたい場合は、メレメレ島のハウオリシティ水上などにいる、メノクラゲがオススメ。
素早さに努力値を振る場合
アーカラ島のディグダトンネルにいる、ディグダとズバットがオススメです。
努力値振りをやり直したい場合
努力値を振りすぎてしまった場合や、型を変更したい場合などに、振ってしまった努力値を0にリセットしたいこともあるかと思います。
第6世代では、「まっさらバッグ」というアイテムがありましたが、サンムーン(SM)ではフェスサークルのお店で専用アイテムを購入することが出来ます。
フェスサークルのレベルを30以上にする
フェスサークルのレベルを30以上にしてからマーマネに会うと、なつき屋に裏メニューが追加されます。
内容は裏メニューごとに、「食べたポケモンがかなりなつくが○○の基礎ポイントがなくなる」というものです。
例えば裏メニューBだと、攻撃の努力値がリセットされます。
終わりに
自分用のメモを兼ねているため、少し書き方が雑になってしまいました。
群れバトルがなくなったと知った時は、努力値振りに苦労しそうだと思いましたが、仲間呼びと強化されたパワー系アイテムで楽に努力値は振れそうですね。
[kjk_temp id=”23437″] [last]