Procreateには「Alphaロック」という機能がありますが、これは下色と同じレイヤー内で色をはみ出さないようにする機能。
[kjk_balloon id=”3″]他のレイヤーに分けてクリッピングはできないの!?[/kjk_balloon]と、いろいろ探した結果…似たようなことができるようになりました。
この記事では、Procreateでクリッピングのように別レイヤーに描いたものを下絵からはみ出さないようにする方法を説明します。
レイヤーがわからない方は、まず「レイヤーとは?イラストを描くときに覚えておきたい便利な機能」をご覧ください。

Procreateにクリッピング機能はない
「アイビスペイント」や「メディバンペイント」で使えるクリッピングの機能が、Procreateにはありません。
[kjk_balloon id=”9″]クリッピングって何?[/kjk_balloon]という方は、まず「クリッピングを使うとはみ出さずに色を塗れるからスゴく便利だよ」をご覧ください。

Procreateの機能Alphaロックは、同じレイヤー内ではみ出さないようにする方法なので、微妙に使い勝手が悪い。
ということで、Procreateで別レイヤーに描いてもはみ出さないようにする方法を紹介します。
Procreateでクリッピングみたいなことをする方法
まずは普通に下塗りまで進めます。
このイラストの場合は、レイヤーが7枚に分かれています。
次に影を入れたいレイヤーをタップして、選択状態にします。
例として、髪に影をつけてみるので髪色のレイヤーを選択状態にしました。
さらに同じレイヤーをタップすると、メニューが表示されるので「選択」を選びます。
すると、髪色のレイヤー以外に斜線が入りました。
斜線が入っている部分は、描いたり消したりできない状態です。
次に影のレイヤー用に、新規レイヤーを追加します。
[kjk_balloon id=”1″]何の影がわかりやすくするように、下色の真上に置くのがおすすめ。[/kjk_balloon]他の色が斜線状態で新規レイヤーで髪の影を塗ると、ちゃんとはみ出さずにキレイに塗れます♡
他の部分の影やハイライトを描く場合は、下絵を「選択」して同じ作業を繰り返していきます。
塗り終わったらグニャグニャのマークをタップすることで、選択解除できます。
このように、ちゃんとレイヤーも分かれています。
クリッピングとの違い
クリッピングとの違いはこんな感じ。
クリッピング | クリッピングしている下色以外の場所が表示されない |
---|---|
Procreateの選択 | 下色以外の場所には一切描かない |
クリッピングの場合、表示されていないだけで実際にははみ出した部分も描かれています。
クリッピングを解除してみるとわかりやすいですね。
Procreateのレイヤーの内容を選択を使った場合は、下色以外の場所には「描けない」状態です。
Procreateでもクリッピングみたいなことはできる
Procreateにクリッピング機能はありませんが、「レイヤーの内容を選択」することでクリッピングのようなことができるようになります。
今までAlphaロックで同じレイヤー内に色を上乗せしていた人も、ぜひこの記事で紹介した方法を使ってみてくださいね!
[last]