【P20 lite】画面ロック解除用の顔認証の登録・変更・削除方法

[first]

P20 liteでは、「顔認証」「指紋認証」「PINコード(もしくはパターン)」の3つのパターンで画面ロックを解除することができます。

P20 liteの購入時に初期設定で登録している人も多いと思いますが、この記事では「顔認証」を登録・変更・削除する方法を紹介します。

[kjk_balloon id=”2″]解除方法を追加したいときや、変更したいときに参考にしてみてください。[/kjk_balloon] [toc]

P20 liteで画面ロック解除用の顔認証を登録・変更する

P20 liteで初めて顔認証データを登録する場合

ホーム画面上にある設定アプリ、もしくは、ステータスバーを下にスワイプして右上に出てくる歯車マークをタップして、設定メニューを表示させます。

「セキュリティとプライバシー」を選びます。

「顔認証」を選び、ロック画面のパスワード(もしくは解除パターン)を入力します。

ページ下部の「続行」を選びます。

免責事項が表示されるので「同意」を選びます。

画面の表示に従って、丸枠の中に顔を入れると顔認証が登録されます。

P20 liteの顔認証データを変更する場合

ホーム画面上にある設定アプリ、もしくは、ステータスバーを下にスワイプして右上に出てくる歯車マークをタップして、設定メニューを表示させます。

「セキュリティとプライバシー」を選びます。

「顔認証」を選び、ロック画面のパスワード(もしくは解除パターン)を入力します。

一番上の「顔データを削除」を選び、「削除」を選びます。

もう一度「顔認証」を選び、ロック画面のパスワード(もしくは解除パターン)を入力します。

ページ下部の「続行」を選び、免責事項に同意します。

画面の表示に従って、丸枠の中に顔を入れると顔認証が登録されます。

P20 liteの顔認証データを削除する場合

ホーム画面上にある設定アプリ、もしくは、ステータスバーを下にスワイプして右上に出てくる歯車マークをタップして、設定メニューを表示させます。

「セキュリティとプライバシー」を選びます。

「顔認証」を選び、ロック画面のパスワード(もしくは解除パターン)を入力します。

一番上の「顔データを削除」を選び、「削除」を選びます。

スポンサーリンク

顔認証と指紋認証をあわせてP20 liteをもっと便利に使いましょう

P20 liteでは、顔認証を登録しておくことで、アプリ購入やパスワード入力などを楽にすることができます。

  • サングラスをかけているときは指紋で
  • 手袋をしているときは顔認証で

などと使い分けることができるので、あわせて指紋パターンも登録しておくのがおすすめです。

欲を言えばiPhoneのように、顔認証も2パターン登録できるといいんですが…

[kjk_balloon id=”4″]現状P20 liteを始め、Android機種では顔認証は1パターンしか登録できないのが残念です。[/kjk_balloon] [last]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA