メンダコは飼育がとても難しく、水族館ですら長期間飼うことが難しい生き物です。
そんなメンダコ、日本では7ヶ所の水族館で飼育されたことがあります。
今日展示されていたとしても、明日にはいなくなってしまうかも知れない。それくらい貴重な生き物です。
この記事では、「メンダコが見られる水族館」「メンダコの飼育経験がある水族館」をまとめています。
[kjk_balloon id=”1″]メンダコ目当てで訪れる場合は、必ず水族館に確認をしましょうね![/kjk_balloon]
メンダコが見られる水族館
日本でメンダコの飼育経験がある水族館は、ぜんぶで7ヶ所です。
その内、2018年9月27日時点でメンダコが見られるのはたった1ヶ所でした。
見に行く際には、現在メンダコがいるかどうか水族館に必ず確認をとりましょう。
沼津港深海水族館
深海生物といえば、沼津港深海水族館!
2週間以上の飼育が難しいメンダコの、飼育日数世界記録を更新している水族館です。
住所 | 静岡県沼津市千本港町83 |
---|---|
電話番号 | 055-954-0606 |
ホームページ | 沼津港深海水族館 |
@NumazuDeepsea |
メンダコの飼育経験がある水族館
残念ながら、今現在メンダコに会える場所は少ないです。
過去にメンダコを展示していたことがある水族館を掲載しますので、展示のお知らせが出たら急いで会いに行ってみてください。
[kjk_balloon id=”1″]2〜3日で展示が終了するケースも多く、メンダコは本当に貴重です![/kjk_balloon]名古屋港水族館
展示期間:2017年3月3日〜3月5日
住所 | 愛知県名古屋市港区港町1-3 |
---|---|
電話番号 | 052-654-7080 |
ホームページ | 名古屋港水族館 |
@port_of_nagoya_public_aquarium |
鳥羽水族館
展示期間:2013年2月4日〜2月6日
住所 | 三重県鳥羽市鳥羽3-3-6 |
---|---|
電話番号 | 0599-25-2555 |
ホームページ | 鳥羽水族館 |
@TOBA_AQUARIUM |
サンシャイン水族館
展示期間:2018年2月15日〜数日
住所 | 東京都豊島区東池袋3-1-1 |
---|---|
電話番号 | 03-3989-3466 |
ホームページ | サンシャイン水族館 |
@Sunshine_Aqua |
葛西臨海水族園
葛西臨海水族園では、2016年に世界で初めて水槽内でのメンダコの産卵・孵化に成功しました。
住所 | 東京都江戸川区臨海町6-2-3 |
---|---|
電話番号 | 03-3869-5152 |
ホームページ | 東京ズーネット|葛西臨海水族園 |
@KasaiSuizokuen |
アクアワールド茨城県大洗水族館
展示期間:2015年7月16日〜7月18日、2018年2月5日〜2月10日頃
住所 | 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8252-3 |
---|---|
電話番号 | 029-267-5151 |
ホームページ | アクアワールド茨城県大洗水族館 |
@aw_oarai |
新江ノ島水族館
2015年に、メンダコを48日飼育することができた新江ノ島水族館。
毎年のようにメンダコの飼育をしていて、飼育中には「メンダコチャレンジ」というタイトルで公式ブログも更新されています。
展示期間:2017年3月30日〜4月24日
住所 | 神奈川県藤沢市片瀬海岸2-19-1 |
---|---|
電話番号 | 0466-29-9960 |
ホームページ | 新江ノ島水族館 |
@enosui_com |
水族館へメンダコに会いに行こう!
現在メンダコに会える水族館は「沼津港深海水族館」のみですが、各水族館のSNSアカウントではいち早くメンダコ展示のお知らせを知ることができます。
「メンダコに会いたい!」という人は、ぜひお近くの水族館のTwitterやInstagramのアカウントをフォローして情報を待ちましょう。
沼津港深海水族館は、その名前の通り深海生物をメインに飼育・展示しているので、メンダコに会える可能性もとても高いですよ。
[kjk_balloon id=”1″]メンダコの研究が進んで、もっといろんなところで見られるようになるといいなあ〜。[/kjk_balloon] [last]