ポケモン厳選には欠かせない個体値ジャッジですが、サンムーン(SM)ではかなり便利になりました。
ただ、すぐに使えるわけではなく個体値ジャッジが使えるようになる解放条件がありますので、その辺りもご説明します。
また、厳選に欠かせないアイテムの入手方法も併せてご紹介します。
[kjk_temp id=”23436″] [toc]サンムーン(SM)の個体値ジャッジ
サンムーンは今までの個体値ジャッジと違い、とても便利になりました。
ボックスからいつでも個体値ジャッジが可能
個体値ジャッジの機能が使えるようになると、ポケモンセンターなどにあるパソコンからボックスを確認した時に、右下にジャッジと表示されるようになります。
今までのようにジャッジをしてくれる人物(通称:ジャッジさん)の元に行く必要はありません。
預け屋さんの中にもパソコンはありますので、孵化してすぐに確認することも可能です。
セリフによる個体値の詳細を確認
ジャッジボタンを押して、個体値を確認したいポケモンに矢印を合わせると、上画面にグラフが表示されます。
「さいこう」は個体値31(V)、逆に「ダメかも」は個体値0(逆V)です。
また、「すばらしい」は個体値30(U)です。
細かい数値を見ることは出来ませんが、Vと逆V、Uの確認が出来ることは確認しました。
ジャッジのワードから判断出来る個体値は以下の通りです。
- さいこう:31(V)
- すばらしい:30(U)
- すごくいい:26〜29
- かなりいい:16〜25
- まあまあ:1〜15
- ダメかも:0(逆V)
個体値ジャッジの解放方法(条件)
- ストーリークリア(初回の殿堂入り)後
- タマゴを20個以上孵化していること
個体値ジャッジの解放条件はこの2つです。
ストーリークリア後に、バトルツリーに行くと受付の横にエリートトレーナーの男の人がいます。
その男の人がジャッジさんなのですが、タマゴの孵化数が足りないと寝ぼけたまま相手にしてくれません。
タマゴを20個以上孵化させてから話しかけると、ジャッジさんがしっかり目を覚まし、ボックスにジャッジ機能を追加してくれます。
複数回殿堂入りする必要がある、バトルツリーを遊ぶ必要があるなどの情報も出回っていますが、その必要はありません。
厳選に必要なアイテムの入手方法
このブログでは厳選に必要なアイテムというのは、
- まるいおまもり
- あかいいと
- かわらずのいし
を指しています。
この3種類のアイテムの入手方法をご紹介します。
まるいおまもりの入手方法
また、通常の孵化厳選でも、色違いを粘る国際孵化でも欠かせないのが、タマゴの見つかるスピードが早くなる「まるいおまもり」ですよね。
こちらは入手難易度がガクッと下がりましたので、ストーリーをクリアしたらすぐに取りに行きましょう。
まるいおまもりは、ストーリークリア後にカンタイシティのビルの2階のゲームフリークにいる「モリモト」と戦って勝つと貰えます。
ちなみにモリモトがアイテムをくれるのは初回のみで、翌日以降は戦って勝っても何もくれません。
[kjk_balloon id=”1″]そこそこ強いので、お金と経験値稼ぎには良いかもです。[/kjk_balloon]あかいいとの入手方法
あかいいとは、アーカラ島のロイヤルアベニューにある「ロイヤルドーム」でバトルポイント(BP)と交換することが出来ます。
赤い糸の交換に必要なバトルポイントは48BPです。
他にも、ニャースやヨーテリーといった「特性:ものひろい」のポケモンが、拾ってくることがあります。
赤い糸を持たせると両親のHP、攻撃、防御、特攻、特防、素早さの個体値をランダムで5つ引き継ぎます。
- 全ての個体値が31の親
- 全ての個体値が0の親
の場合、やたらと個体値0の箇所が多い子が産まれることもあります。
かわらずのいしの入手方法
かわらずのいしも、赤い糸と同じくアーカラ島のロイヤルアベニューにある「ロイヤルドーム」でバトルポイント(BP)と交換することが出来ます。
交換に必要なバトルポイントは16BPです。
他にも
- 野生のガントルがたまに持っている
- メレメレ島ハウオリシティにあるイリマの家で、2階左端の部屋にいるイリマとのバトルに勝利する
といった方法で入手することが可能です。
終わりに
サンムーン(SM)は、個体値確認がとても楽になりましたね。
あとは孵化ロードの問題なんですが…ケンタロスでグルグルするのが1番良いんでしょうか。スライドパッド壊れそうで嫌なんですけど。
国際孵化勢が1日に何百個孵化すると思ってるんですか!ゲームフリークさん!
ウルトラサンムーン(USUM)では改善されていると良いんですが。
[kjk_temp id=”23437″] [last]