[first]
1歳前になってくると、歯が生えてきた子も多いはず。
そうなると心配なのは虫歯。でも子どもって、歯磨き嫌がるんですよね。
うちには1歳と2歳、7歳の子どもがいて、7歳の長女は自分で歯磨きができるようになってきましたが、下の2人は私が磨いています。
[kjk_balloon id=”4″]とにかく子どもは歯磨きの間、じっとしていられないんですよね。[/kjk_balloon]なるべく手早くやってあげたいけど、磨き残しがあると本末転倒です。
そこで、子どもの歯磨きに悩んでいるママたちにオススメしたいのが、電動歯ブラシです。
[toc]電動歯ブラシを赤ちゃんに使っても大丈夫?
電動歯ブラシを使う上で心配なのは、「子どもに悪影響はないのか」ということですよね。
電動歯ブラシは正しく使えば、とても便利なものです。
ただ、自分1人で電動歯ブラシで磨かせるのは、きちんと歯磨きができるようになってから。
小学校低学年くらいまでは、便利さゆえに手抜きになったり磨き残しがあったりするので、ちゃんとママが仕上げ磨きをしてあげましょう。
赤ちゃんに電動歯ブラシを使うこと自体は子供用のものを選べば問題はなく、振動や音を面白がって楽しんで歯磨きをさせてくれるようになる赤ちゃんもいます。
電動歯ブラシごとに、使用可能月齢が違いますので購入の際にはチェックすることを忘れずに!(ヘッドの硬さや種類が違います。)
子供用の電動歯ブラシの選び方
子ども用の電動歯ブラシを買う場合は、こんな部分に注目してみてください。
- 大人用に比べてブラシが小さめ
- LEDライトが付いている
- ヘッド部分が交換可能で安い
- 本体が軽い
赤ちゃんの口にも入る小さめなブラシであることが第一条件です。
むりやり大人用のものを使ってはいけません。
また、LEDライトが付いていると口の奥までしっかり見えて、ママが磨いてあげるときの磨き残し防止になります。
ヘッド部分は消耗品なので、交換できないと困りますよね。
また、本体が安くてもヘッドの値段が高ければ負担が大きくなります。購入時には交換ヘッドの値段も前もって調べておきましょう。
さらに本体が軽いと磨くときに疲れにくいのでおすすめです。
口コミ評判の高いおすすめ子供用電動歯ブラシ
さて、子供用電動歯ブラシを選ぶ際に注目したいポイントを紹介しましたが、電動歯ブラシっていっぱいあって何が違うのかよくわからないですよね。
ということで、世のママさんたちの愛用している口コミ評判の高い、子供用電動歯ブラシを紹介します。
ママ向けの雑誌などでもよく紹介されているものなので、安心して使うことができますよ。
シースター ベビースマイル こども用電動歯ブラシ プチブルレインボー
値段 | 本体(ヘッド1本付き)税込1,980円/ヘッド(2本)税込432円 |
カラー | ブルー/ピンク |
重さ | 33グラム |
電池 | 単四電池1本 |
ライト | レインボーライトと白LEDライト付き |
使用月齢目安 | 4ヶ月頃〜 |
替えヘッドが3種類から選べる成長に合わせて使える子供用電動歯ブラシです。
歯が生え始めた頃(4ヶ月)から使えるマッサージヘッドがあるので、歯が生え始めてすぐ使えます。
こちらの口コミはAmazonのレビュー欄から引用しています。
歯磨きが嫌いだった子供が楽しそうに磨いてくれる様になりました。
皆さんのコメントをみて半信半疑で購入したのですが本当に良かったです♪(≧▽≦)
歯が生え始めたころから、ずっと子供に使っています。
ライトがつくので、奥歯も見やすいです。
またヘッドが小さいので、隙間もしっかりと磨けて助かっています。
レインボーのライトで子どもの興味を惹きながら、歯磨きができます。
また、歯の生え始めから使えるので、子どもの中で歯磨きを習慣化することが楽になります。
コンビ テテオ 電動仕上げブラシ
値段 | 本体(ヘッド2本付き)税別3,000円/ヘッド(2本)税別600円 |
カラー | グリーン/ピンク |
重さ | 29グラム |
電池 | 単四電池1本 |
ライト | LEDライト付き |
使用月齢目安 | 6ヶ月頃〜 |
雑誌掲載歴多数!今発売中の「Baby-mo(ベビモ) 2018年1月冬春号」にも載っている人気の子供用電動歯ブラシです。
歯医者さんの器具と同じ、15度のななめネックのおかげで磨きやすさ抜群◎
みなさんが気になるであろう口コミの内容を少し引用させていただきました。
私は歯科衛生士なのでオーラルケアにはとても気を使っています。色々な歯ブラシを試しましたが、こちらの仕上げ磨き用はとても優秀だと思います!
使用してみるとわかりますが、角度がついているのでお口に歯ブラシを入れる時の手首がとても楽です。そして、小さなヘッドが子供の小さい歯にピッタリサイズなんですよね。
息子も歯磨きがとても好きになってくれました。
娘の歯磨きの仕上げにとても持ちやすく、歯にちょうど当たるようにできていて使いやすいです。
歯磨きをいやがってしまう時期なので使いやすい角度にできているのは助かります。
口コミ評判もとても良く、長年愛されている子供用電動歯ブラシなのがよくわかります。
Amazonなら、グリーンが2,209円で購入できます(2018年1月28日時点)
Aidee 子ども用LED付電動歯ブラシ AORA
値段 | 本体(ヘッド2本付き)税別1,580円/ヘッド(2本)税別400円 |
カラー | グリーン/ピンク |
重さ | 25グラム |
電池 | 単四電池1本 |
ライト | LEDライト付き |
使用月齢目安 | 10ヶ月〜 |
「AORA」は2017年11月に発売されたばかりの新商品です。
さっそく「bizmom 2018年冬春号」に掲載されていたほど、注目が集まっている子供用電動歯ブラシです。
交換用ヘッドは赤ちゃん用(10ヶ月〜3歳頃)と子ども用(4歳〜10歳頃)の2種類があり、大きくなっても同じ本体を使い続けられます。
2歳の子供に使ってます。
短時間で磨けるので、子供が嫌がらなくなりました。
値段の安さと軽さで、初めての電動歯ブラシに選ぶママが増えています。
うちでも長女(7歳)の初めての電動歯ブラシに買ってあげるつもりです。
子ども用電動歯ブラシ新商品情報
新商品のためレビューはまだ準備できていませんが、子どもが喜びそうな電動歯ブラシを掲載しています。
ブラウン オーラルB ポケモン電動歯ブラシ
値段 | 本体(ヘッド2本付き)税別2,980円/ヘッド不明 |
カラー | レッド/ピンク |
重さ | 115グラム |
電池 | 充電式 |
機能 | 2分タイマー |
使用月齢目安 | 3歳〜 |
使用月例目安は3歳からと、他の商品と比べると大きくなってからしか使うことはできません。
ただ、スマートフォンやタブレットで専用サイトにアクセスすることで、歯みがきをするほどポケモンを捕まえられるという楽しいコンテンツ付きです。
子どもにとってはイヤな歯みがきの時間が、楽しくてあっという間の時間になりそうですね。
2019年2月28日発売
子供用電動歯ブラシでママも赤ちゃんも笑顔になろう
子どもは歯磨きの間じっとしているのが嫌ですし、ママはじっとしてくれないことにイライラしてしまいがちです。
電動歯ブラシで歯磨きの時間を効率的に短縮することは、どちらにとってもプラスになるんです。
何もかも手間をかけることが愛情ではありません。
電動で楽をしてもいいし、何より時間を短縮して、浮いた時間で一緒に遊んだ方が幸せだと思いませんか?
歯磨きは毎日の大切な触れ合いの時間でもあるので、子どもに少しでも楽しいと思ってもらいたいものですね。
あわせておすすめ