
どうも、WordPressブロガーのあずです。
このページにたどり着いたあなたは、WordPressのテーマ選びに困っていることでしょう。
私は今まで、たくさんのWordPress用有料テーマを購入してきました。
持っている有料テーマの一部
- STORK(ストーク)
- SANGO(+PORIPU)
- ATLAS(アトラス)
- JIN
- Diver(ダイバー)
- THE・THOR(ザ・トール)
- Bloom
- 賢威
テーマに費やした総額は15万円以上。
今でこそブログからの収益があるからいいものの、最初のころは使いこなせなくてお金をムダにしてきました。

私のような思いをする人を1人でも減らしたい!
という思いで、このサイトを立ち上げました。
このサイトでは、私が所有しているWordPressテーマのレビューや比較、使い方やカスタマイズ方法といったアフターサービス的なことまで徹底解説していきます。
現在WordPressのテーマ選びに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
そもそも有料テーマは必要ですか?
有料テーマを購入しようと思っているあなた。

そもそも本当に有料テーマじゃないといけませんか?
WordPressには、優れた無料テーマもあります。
「海外製で使いにくそう」という印象の人も多いですが、日本語に対応しているものもありますよ!
有料テーマが必要なのは以下のようなタイプの人です。
- 初期投資をすることによってやる気が出る
- デザインにこだわりたいけどCSSとか意味わかんない
- 記事を少しでも楽に書きたい
「無料テーマ」という選択肢も頭に入れて、自分が該当するかよく考えてみてくださいね。
私が有料テーマを使う理由
優れた無料テーマもあると言いつつ、私が有料テーマを使うのは2つ理由があります。
1つ目は記事を書くのが楽だということ。
やっぱりブログを運営していく上で、記事を書くのが楽になるほど大切なことはありません。

記事を書くのがストレスになると続かないですからね。
もう1つはアフターフォローがしっかりしているということ。
無料テーマは、製作者さんの善意で成り立っています。
そのため、いつなにがあってもフォローを受けられるとは限りません。
ですが、有料テーマには「永久サポート」をかかげているものも多く、安心してわからないことを質問することができます。
購入後のサポートが丁寧で早い有料テーマといえば、「Diver(ダイバー)」です。

Diver(ダイバー)は、カスタマイズ方法を聞くために1度質問したことがあるんですが、とても早くて丁寧な返事で驚きました。
おすすめのWordPress有料テーマ
有料テーマはどれも同じではなく、若干の機能面の差やデザインの違いもあります。
そんな中、このサイトでは特に「THE・THOR(ザ・トール)」と「Diver(ダイバー)」を推しています。

ちなみに、このサイト自体「THE・THOR(ザ・トール)」で作っています。
公式のアフターフォローを求める人
先ほど購入後のサポートが丁寧で早い有料テーマといえば、「Diver(ダイバー)」と書いた通り、Diver(ダイバー)は公式のサポートが手厚いです。
原則メールのみでの問い合わせですが、返事も早く安心して使うことができます。
満足度100%を目指して、手取り足取りサポートいたします。
私達「Diver」開発チームは、ご利用いただいたお客様全員に満足していただきたいと思い開発をしております。しかし、お客様は十人十色であり、デザインの好みやこだわりのポイントなどが少しづつ違うため、100%満足とまでは言えませんでした。
そこで私達一同は、無料で相談出来る場を設けることによって一人ひとりのこだわりや好みに合わせて調整させていただくことを決めました。
なぜこんなことをするのかというと、お客様の声が「Diver」をより強化して成長させてくれると考えたからです。ほんとに些細な事でも構いませんので、お気軽にご意見やご要望をお聞かせください。
Diver(ダイバー)の公式サイトにはこのように書かれていて、中の人たちの本気度がうかがえます。
読者目線で読みやすさを求める人
当サイトを見てもらってもわかる通り、THE・THOR(ザ・トール)は「見やすい」「読みやすい」「探しやすい」といった読者目線でのサイトが作れるテーマです。
私が運営しているブログは、現在ほぼすべてがTHE・THOR(ザ・トール)を使っています。
代表例
上記のカード先は、私がTHE・THOR(ザ・トール)を使って運営しているブログですが、設定を変えるだけで雰囲気の違うサイトを作ることもできます。
自分好みにカスタマイズしたい人
自分好みにカスタマイズしたい場合は、WordPress管理画面から直接アップデートできるものを選んだほうがいいです。
SANGOはとてもカスタマイズがしやすいテーマですが、アップデートのたびに一度テーマを削除する手間があります。
私はSANGOを使っていたブログをすべてTHE・THOR(ザ・トール)に乗り換えました。
なので、「読者目線で読みやすさを求める人」に続いて、「自分好みにカスタマイズしたい人」にもTHE・THOR(ザ・トール)をおすすめします。

THE・THOR(ザ・トール)で使えるカスタマイズ方法は、このサイトでも随時追加していきます。
WordPressのテーマを購入するとできること
各有料テーマを購入・適用すると、使えるようになる装飾や見ため(デモサイト)を紹介します。
THE・THOR(ザ・トール)
デモサイト
詳細・レビュー記事
使えるようになる装飾
[first] このページでは、WordPress有料テーマ「THE・THOR(ザ・トール)」で使うことができる装飾機能を紹介しています。 ボックスは別でまとめているので、「THE・THOR(ザ・トール)で使える標準搭載のボック[…]
[first] このページでは、WordPress有料テーマ「THE・THOR(ザ・トール)」で使うことができるボックスデザインを紹介しています。 [redshiny]THE・THOR公式サイトへ[/redshiny] [[…]
最後までお付き合いいただきありがとうございます!ちゃぴ(@oyakocreate)でした♪