iPad Pro(10.5インチ)と新型iPad(2018)どっちを買うか悩んでいる人へ

[first] [kjk_balloon id=”21″]新型iPadでApple Pencilが使える!ほしい![/kjk_balloon] [kjk_balloon id=”27″]でも、第6世代iPadでもちゃんとイラスト描けるのかな?[/kjk_balloon]

そんな不安があるあなたへ。

イラストを描いたり動画を見る程度で、とにかく購入費用を安く済ませたいなら新型iPadで大丈夫です。

この記事ではiPad pro 10.5インチとiPad(2018)をどちらも持っている私が、2つを比較しながらそれぞれのメリット・デメリットを紹介します。

第6世代iPadは約4万円でApple Pencilに対応

私はiPad Pro 10.5インチを使っているのですが、新型iPadの安さ(約4万円)でApple Pencilが使えるというのは大きなメリットだと思いました。

そこで、以前から私の仕事に興味を持っていた長女用に新型iPadを購入してみました。

[kjk_balloon id=”1″]毎日イラストを練習することが条件だったけどね。[/kjk_balloon] [kjk_balloon id=”9″]ママにイラスト教えてもらえるし、YouTube大きい画面で見られるようになって喜んでたね。[/kjk_balloon]
スポンサーリンク

iPad Pro 10.5インチとiPad(2018)の比較

画面サイズの比較

iPad Pro 10.5インチ 10.5インチ(26.67センチ)
iPad(2018) 9.7インチ(24.638センチ)

実際に並べて見てみると、画面サイズはそこまで気になるほどの違いではありません。

イラストを描くうえで画面の大きさは大事ですが、一回りの違いで金額が2倍ほど変わりますので、ここは好みかと思います。

後述しますが、画面サイズが一回り違うことで解像度にも差があります。

画面サイズ重視!という方は、そもそもiPad Proの12.9インチを買うことをおすすめします。

解像度の比較

iPad Pro 10.5インチ 2,224 x 1,668ピクセル
iPad(2018) 2,048 x 1,536ピクセル

画面サイズが一回り違うため、ここはiPad Pro 10.5インチが上回ります。

[kjk_balloon id=”1″]画面サイズ・解像度を優先したい人はiPad Proがおすすめです。[/kjk_balloon]

本体サイズ・重さの比較

本体サイズ
iPad Pro 10.5インチ 高さ6.1mm x 横174.1mm x 縦250.6mm
iPad(2018) 高さ6.1mm x 横169.5mm x 縦240mm

横に4.6mm、縦に1.06cmの差があります。

重さ ※()内はcellularモデル
iPad Pro 10.5インチ 469 g(477 g)
iPad(2018) 469 g(478g)

サイズは小さくなっていますが、重さには違いがありません。

軽さを求めて小さいサイズを選ぶのは、意味がないので注意が必要です。

チップ(CPU)の比較

iPad Pro 10.5インチ A10X Fusion
iPad(2018) A10 Fusion(iPhone7と同じ)

どちらも十分に優れていますが、iPad ProのA10XはiMacなどのパソコンにも匹敵する性能を持っています。

実際の使用感の比較

iPad Pro 10.5インチ
iPad(2018)

写真はアイビスペイントでApple Pencilを使用したときに、画面とペン先の間に生じる空間を比較したものです。

新型iPadの方が大きな空間ができていますが、これはわかりやすくするためにかなりななめから撮影しています。

実際絵を描くときは真上に近い角度から見ることが多いので、気になることはありません

ただしiPad Proを使ってから、新型iPadを使うと若干のペンの遅延に気づきます。

[kjk_balloon id=”1″]最初から新型iPadで始めるのであればそこまで気になりません。[/kjk_balloon] [kjk_balloon id=”10″]使ってみたけど全然気にならない。[/kjk_balloon]

容量・価格の比較

iPad Pro 10.5インチ
  • 69,800円(64GB)
  • 86,800円(256GB)
  • 108,800円(512GB)
iPad(2018)
  • 37,800円(32GB)
  • 48,800円(128GB)

※すべて税別表示、Wi-Fiモデル

新型iPadは、iPad Proに存在しなかった容量が採用されています。

性能差があるといっても、約4万円という低価格でApple Pencilが使えるのは魅力的です。

ただし新型iPadは128GBモデルが最大なので、大型容量のものがほしい場合はiPad Proを選ぶことをおすすめします。

[kjk_balloon id=”3″]ちなみに…Amazonで購入すると、定価よりも少し安いです。[/kjk_balloon]
スポンサーリンク

性能重視ならiPad Pro、手軽さ重視なら新型iPad

iPadで使えるイラストアプリには、そこまで処理能力が必要なものもありません。

そのため、新型iPadでも十分にイラストを描いたり動画を見たりすることは可能ですし、不便に感じることもありません。

ただしレイヤーを何百枚にも分けるような超大作を描く人は、価格よりも性能を優先してiPad Proを選ぶのがおすすめです。

[kjk_balloon id=”1″]動画編集や音楽作成などの作業もiPadでカバーしたい人は、性能重視でiPad Proを![/kjk_balloon] [kjk_balloon id=”9″]イラストを描いたり本を読んだり動画を見たりする使い方の人は、新型iPadでいいんだね![/kjk_balloon]

この記事が、あなたのiPad選びの参考になると嬉しいです。

[last]

1 COMMENT

こいしさん

はじめまして。現在iphoneでイラストを描いていて、もっと大画面で快適に作業がしたいなぁと思い、ipadかipad proかで迷っていたところでした。
参考にさせていただきます!ありがとうございました!

現在コメントは受け付けておりません。