今後、数週間かけてすべてのアカウントでミュートが使えるようになる予定とのこと。
ミュート機能を実装しているSNSは「Twitter」が代表的ですが、Instagramでも使えるようになるということで、スッキリ楽しめるようになりそうですね。
[toc]Instagramで特定のアカウントの投稿をミュートにできる
Instagramは、フォローした人の投稿が自分の「タイムライン」に自動的に流れてくる仕組みです。
ただ、訳あってフォローを外したくても外せない相手がいる人は多いでしょう。
- やたらと投稿が多くて他の人の投稿が流れてしまう
- フォローされたから返したけど相手の投稿に興味がない
- 学校の先輩だからフォローしておかないと気まずい
などなど…SNSをやっているといろいろありますよね。
そんな人に朗報です!
相手にバレずにこっそりと、自分のタイムラインに投稿を表示させなくする「ミュート機能」がInstagramでも実装されました♡
ミュートしても相手にはバレない
フォローを外してしまうと、相手の「フォロワー」欄から名前が消えてしまいますし、外部アプリなどで誰がフォローを外したのか管理している人もいます。
だからフォローは外しにくいんですよね。
でも、ミュートなら相手に通知されることもないので、こっそりと自分のタイムラインをスッキリさせることができます。
ミュートした相手の投稿は、その人のプロフィールページから確認することもできます。
さらに自分の投稿にコメントがきたり、自分をタグ付けした写真が投稿された場合もちゃんと通知が来ます。
「コメントをスルーしてミュートがバレる…!」なんて心配もありません。
Instagramでミュートする方法
- ミュートしたい人の投稿や、プロフィールページの右上にある「…」ボタンをタップします。
- 「ミュート」という選択肢が出てくるのでそれを選ぶと、「投稿をミュート」と「投稿とストーリーズをミュート」のどちらかを選ぶことができます。
- 好きな方を選んでミュート完了!
とってもかんたんですね♡
ミュートはいつでも解除できる
ミュートした相手のプロフィールページから、同じように「…」を選んでミュートを解除することもできます。
関係性が変わったときや、相手の投稿をタイムラインでチェックしたくなったときも安心です。
ミュートをうまく使って楽しくInstagramを使おう
私はInstagramは登録だけで全然活用できていませんが、Twitterのミュート機能はめちゃくちゃ重宝しています(笑)
SNS疲れしないためにも、ミュートをうまく活用して楽しくInstagramを使ってくださいね。
[last]