3分で出来る可愛い簡単ハロウィンメイクの方法♪痣(あざ)の作り方

[first]

今年も、もうすぐハロウィンですね!年々イベントとして存在感が増してきているハロウィン。

Facebookを見ていると友人たちもハロウィン準備をしているようで、今年は私も家族でやっちゃおうかな〜と思っています。

ということで、今回は3分で出来る簡単ハロウィンメイクの方法をご紹介したいと思います。

とっても簡単にできますので、ぜひワンポイントにどうぞ。

[toc]

ハロウィンメイクとは?

ハロウィンといえば仮装(コスプレ)ですが、そんな衣装に合わせたメイクにも力が入りますよね。

見てるだけで痛々しい本格派のメイクから、可愛らしいメイクまで、ハロウィンメイクにも様々なものがあります。

傷メイクや、口裂けメイクなどいろいろありますが、今回は『痣(あざ)メイク』の方法をご紹介します。

組み合わせて使える

スポンサーリンク

痣(あざ)メイクの作り方

用意するもの

  • 紫のアイシャドウ
  • 黒のアイシャドウ
  • 赤の口紅
  • ティッシュ

パーティーメイクアップパレット」ならハロウィンメイクが簡単にできるのでオススメです!

発色も良し、ハロウィンメイクにピッタリのアイテムが1つのパレットになっています。

Amazonのレビュー欄に、たくさんの写真が載っていますのでぜひ参考にしてみてください。

今回は、私の持っている「パーティーメイクアップパレット」を使って実際にアザメイクをしていきます。

口紅をグリグリと塗る

使うのは右上の赤い口紅。これを適度に広げて塗ります。

今回はわかりやすいように、あえて大きめのアザを作りますが、このあと広げるので、小さい痣を作りたい場合は範囲を狭めて下さい。

指で口紅をぼかす

範囲が広すぎる場合は濡らしたティッシュなどで拭き取って下さい。

紫のアイシャドウを塗る

パーティーメイクアップパレット」には、紫のアイシャドウもありますのでこれを使います。

口紅の上全体に紫のアイシャドウを広げていきます。

黒のアイシャドウを塗って完成

アイシャドウにはラメが入っていることが多いので、ラメが強すぎる場合はティッシュでポンポンと抑えてあげるとラメが取れます。

パーティーメイクアップパレット」の黒のアイシャドウは、ラメもパールも入っていないのでそのまま使えます。

中心が濃くなるようにグラデーションにすると、リアルに見えますよ。

[kjk_balloon id=”1″]これで完成です![/kjk_balloon]
スポンサーリンク

簡単にハロウィンメイクができる!

簡単に出来る上にリアルなので、今年のハロウィンメイクの一部に取り入れてみてはいかがでしょうか?

小さく口元に入れてみたり、取り入れ方によっては可愛いハロウィンメイクにも使用出来ますよ。

最近は子供用のハロウィン衣装も、手頃な価格でたくさん出ていますので、ぜひ家族みんなでハロウィンを楽しんでくださいね♡

[last]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA