下地の色の上に色を重ねていくときに、ペン先を細くして細かく色を塗ったり、消しゴムで少しずつ削ったりしていませんか?
そんな面倒なことをしなくても、クリッピングを使えば色が絶対はみ出さないので、キレイに重ねていくことができますよ。
※レイヤー分け必須です。

クリッピングとは?
イラストでの「クリッピング」は、下のレイヤーの範囲内だけに色を表示する機能です。
たとえば、このイラストの影の部分。
クリッピングを解除して見てみると、実はこんなに大雑把に塗っています。
クリッピングしていると、下層レイヤーで色を付けている部分だけに色が表示されるので、はみ出すことなくキレイに表示されるんです。
スポンサーリンク
クリッピングのやり方
アイビスペイントの場合
- 下色を塗ったら右下の四角いマークをタップして、レイヤーメニューを開きます。
- 下色の真上にレイヤーを追加します。
- 新しく追加したレイヤーを選択状態にして、クリッピングをタップします。
- クリッピングしたレイヤーで色を塗ります。
メディバンペイントの場合
- 下色を塗ったら右下の四角いマークをタップして、レイヤーメニューを開きます。
- 下色の真上にレイヤーを追加します。
- 新しく追加したレイヤーを選択状態にして、クリッピングをタップします。
- クリッピングしたレイヤーで色を塗ります。
Procreateの場合
Procreateにはクリッピング機能がないため、少し特殊な方法を使います。
詳しくは「Procreateでクリッピングのようなことをする方法」をご覧ください。

スポンサーリンク
クリッピングを使って時短&塗りを楽に
クリッピングを使うと影の塗りなどが一気に楽になり、イラスト作成の時短にもなります。
まだクリッピングを使ったことがない方は、ぜひ試してみてくださいね♡
[last]